今週は4か月ぶりの香港でした。
現地は小雨まじりのどんよりした天気でしたが、暑くも寒くもなく動き回るにはちょうど良い気温でした。
日本では、数日前に新幹線が今の時速を12キロ速めて運行されることが報道され、東京と大阪間の時間が3分ほど短縮されるといわれていました。
乗り物のスピードがどんどん速くなっていくのに対して、道行く人々の歩行は遅くなっているように感じています。
香港においてはやけにそれを感じます。
しかし、この理由は日本とは少し違います。
日本で歩行が遅く感じるのは、学生が横に並んでおしゃべりながらゆっくりと歩いている時や、スマホにくぎ付けになって歩いている人がいた時や、お年寄りの方が歩いている時などに歩行が遅くなる場合があります。
香港では、お年寄りの歩行が日本よりも随分と遅いようです。
日本の老人の方が、はるかに元気なような気がします。
日本ならば、まだまだシャキシャキした方が沢山おられる年代でも、香港ではトボトボといった感じで、「どうしたの?まだ、そんな歳でないでしょうに。」と、声をかけたくなってしまいます。
どうしてなのでしょうかね?
こんなに脚が弱くなって。
外を歩く際はご家族の方なのか、お手伝いの方なのかはわかりませんが、老人の腕に手を添え、並んでゆっくりと歩道を歩いている人達が非常に多くおられます。
「孝」やお年寄りを大切にする香港の習慣なのでしょう。
しかし、これが歩行の流れの妨げとなって、歩道が詰まってしまいます。
一方、韓国をみますと、足の不自由な方は電動車にのっている方が非常に多いので、歩道を歩いている時に歩行が遅くなるといった事をあまり感じないように思います。
香港ではこの電動車をほとんど見かけませんね。
香港は坂や階段が多いので、電動車や車椅子を使うことが出来ないのでしょうか。
そうなると外出は家族に車で連れ出してもらうしか方法はありませんからね。
日本も高齢化がどんどん進んでいますが、私が知る限り、韓国をみても、中国をみても
そしてタイと比べてみても日本の老人は元気な方が多いように思います。
とても嬉しい事です。
しかし歳をとって、もっとも心配なことはやはり認知症です。
これに関しては、日本人が世界でどの位置にいるかは私はわかりませんが、是非とも発症率が低い国として誇れるようになりたいですね。
それにはどうすればいいのでしょうか?私にできることはなるのか?最近そういったことを考えています。
「われ、思うゆえに我あり」のデカルトの言葉が響きます。