ピュア・メディカル社長ブログ『HIROの自分が変われば世界が変わる』

5月を迎えた学生たち。

2008.05.02

雨に若葉の色が一層と鮮やかに映える5月になりました。

4月は子供たちの入学式、社会人への旅立ちなどといった新たな出会いに対しての準備で、お母様は何かと忙しかった月ではなかったでしょうか?

そして、1ヶ月を経てやっと少し落ち着き始めた頃でしょう。

また、大学に入学した者たちは友達も出来始めることでしょう。

実際のところ、

何だ、思ったより大学ていい加減じゃない。
無理して授業に出なくてもいいしね。
これからは何でも自由できるぞ。
束縛からおさらばだ!
お金も親に頼らず、ほしけりゃ一所懸命にアルバイトすればいい。
車の免許を取って車を買ってあちこちに出かけよう。

まさに鳥かごの中で育った小鳥が空に離されたという感じが大学生たちの心境でしょう。

こう考えると、大学を決めるときあれほど悩んで決めた学部は一体何の意味を持つのでしょうか?

実際、私としては高校生がどの学部に行きたいのかを決めること自体に無理があると思っています。

経済・経営・法律・教養などとその内容の違いが明確にわかる学生などいないのですから。

確かにほんの一握りの学生が自分はこれを学びたいと思い学部を決めるのでしょうが、多くの学生はむしろ受験競争率を見ながら学部を決めている節もあるのではないかと思います。

これでは、やはりダメ。

世界に勝てないですよ。

何のために大学にいくのかという本来の意味を全く忘れていますよね。

まさに大学に入れさえすればいいといった日本の教育の姿がそこに現れています。

だからこそ名門校の競争率が高まるのでしょうね。

実際、私立においては同大学内でいくつもの学部を受ける人がいます。

これっていったい何なのでしょう?

確かにどこの学部に入りたいのか自分ではっきりしない中で受験しているのですから当然ともいえますが、やはりおかしいです。

要は彼らにとって(あるいは親にとっては)は望みの大学に入れさえすればいいという考えなのでしょうね。

つまり学ぶ学問は関係ないということなのでしょう。

ですから、入社試験で学生に学部を尋ねるのは何の意味があるのかと思います。

大学名や学部も聞かずに、

貴方は何をしてきましたか?
何に自信がありますか?

のみを尋ねれば、およその彼らの学生生活はわかるものと思います。

人を育てることは非常に時間のかかることですが、まず素質ある者を探すことが大事です。

その時に大学や学部ではないでしょう。

これをいつまでも行っている日本は本当に世界に負けるぞ!と声を大きくして言いたいです。

このページの先頭へ