ピュア・メディカル社長ブログ『HIROの自分が変われば世界が変わる』

南北の知的所有権の戦い。

2007.08.17

アジアの街中を回って気がつく事といえば、音楽CDのコピー判の氾濫ではないでしょうか?

先進国と発展途上国の間で知的所有権をめぐって対立が激しくなっています。先進国の商標や著作権が発展途上国で侵害される一方で、発展途上国の伝統的な医薬品の商法や製法が先進諸国で勝手に自社の特許とされてしまうケースも増えてきています。世界知的所有権機関(WIPO)でも妥協点が見出せず困っています。

例えば、医薬品の世界では化学的に作り出すことができないような幻的な力を持った成分が自然の中にあります。多くの会社はその成分を探すことに躍起になると共に、その成分から新たな新薬の開発に糸口を見つけだそうとします。そういった中で、今起きているような知的所有権の問題が起こるのです。

インドでは70年以上前から農薬や歯磨きの原料として使われてきた常緑高木の「ニーム」。ところが、アメリカの化学メーカーなどがその成分の抽出法に関する特許を20年前に取得し、続いて欧州でも取得した後に、この技術をインドの会社に買い取るように要求したのです。

インド側はこれにビックリ。インド政府などの訴えで特許の無効が確定したという経緯もありあます。

また、香辛料や健康食料品などでも知られているウコンも傷口にすり込む治療法をアメリカの研究者が特許として取得したのに対し、インド政府が「これはインド古来の治療法だ」と主張し、アメリカ政府がこの特許を取り消した事例もあります。

一般的に、先進国の特許当局は発展途上国の療法や伝統製法を医薬品などに使う場合、その申請内容が従来の技術と比べて著しく進歩的であれば特許として認めています。

これに対して、インドの研究機関はこれまでのアメリカ企業との闘争の教訓から伝統的な医薬品の療法や製法をDATAベース化して先進国の侵害をチェックできるような体制を整え出しています。

さらに、発展途上国は「動植物などを商業利用した場合、原産国に公正な利益配分をする」ことを定めた生物多様性条約に基づき、伝統技術などを用いて利益を得た場合は、その原産国なる発展途上国に利益を分配するべきだ。」と主張しています。例えば、これらの成分で医薬品などの特許申請をで行う場合は、その植物などの情報開示を世界貿易機関(WTO)などに義務つけるといった内容です。

発展途上国は自然の恵みに対する自己財産の侵害に気を使っていますが、先進国では時計・バッグなどの偽造ブランド製品に始まり、音楽CD・アニメなどの海賊版ソフトが横行しているころに対し苛立ちを感じています。特にアメリカ政府はこうした現状に対して中国政府は監視が甘いとして世界貿易機関(WTO)への提訴も行っています。

過去からの継承や伝統といった財産を守る発展途上国、経済社会とは離れ自然の恵みに感謝しながら生活をおくっている人々の知恵を経済社会に持ち込みこれで富を作り出そうとする先進国企業。一方、多額の費用をかけて作り上げたブランドや流行品なのに、おかまいなしに出てくるコピー商品に憤慨する大企業。

ここに共通する事は「金儲け」。社会貢献という姿は残念ながら見えない。

その伝統医薬品がなぜ故に効果があるのかを原産国が解明しないからこそ、その国に替わって化学的に研究解明しこれを皆に知らせていく。そして、これにかかった費用や時間をカバーするために特許を取得してロイヤリティーを得ていくことは何が悪いのか?

欲しい人がいれば商品を提供するだけ。購入者もコピー商品として認識し買っているにも関わらず、なぜ販売することが悪いのか?購入した人は喜ぶのだから良いではないか。それで金儲けする事がなぜ悪いことなのか? 

といった認識からこの問題は起きているのでしょう。

つまりは自分の周りに合ったものが剥ぎ取られることに対しての戦い、見えない陣地の取り合いなのです。この問題の解決はまず「相手を欺かない行動」を軸に考えていくべきであり、戦いが目指すものは「調和」であることを忘れてはいけないと思います。

民意を読む。

2007.08.10

自民党の大敗で終わった参議院選挙。これは充分過ぎるぐらいに事前予想された結果でしたね。

事前投票者数(投票日当日に投票ができない人)からみても、今回選挙の関心度合いの高さが解り、少なくともこれらの人は「自民党に投票したくない、つまりは安部政権の継続に反対。」と言った人達である事は容易に想像できます。

さて、今回の国民の審判は安部政権の在り方を根本的に間違っていると判断しているわけです。

国民は安部総理の続投を望んでいないわけです。ですから、開票後早期に安部総理は辞任表明をすべきと私は考えますが、やはり彼の立場を考えると簡単に表明はできませんよね。

ともあれ、彼は内閣改造を早急に行わなくてはならないでしょう。私は8月終わりまでに行う必要があると思います。果たして国民の納得できるような内閣組織ができるのか?は疑問となるところです。

というのは、これほどまでに大敗した自民党であるにも関わらず非難の声が自民党内部より出てきてないように思いませんか?これは思うに、政治家を目指したからには大臣になりたい夢は誰でも持っているでしょう。そうであれば、この時期に安部総理をあれこれと非難するより、少しでも安部総理を応援している姿勢をみせ、新内閣に入り込みたいと思っているためなのでしょう。

また、現時点においては安部総理の後任の座を喜んでやるような政治家はいないでしょうし、総理になるのであれば良い時期にやりたいですからね。

そして、新内閣を組閣した後、すぐにまたボロをみせる大臣が出ないかが心配です。マスコミは手ぐすね引いて見つめていますから、大臣選びにおいても全く違った観点で選出していかないと同じ過ちを犯す可能性があるように思います。

あの前赤城大臣のように大臣の座に固守する姿は見ていてもあざましく感じます。

政治資金問題においても以前問題を起こした大臣と同じ事をコピーしたように繰り返し言う姿には、「この人は、国民の求めていることが全く解らないのか!」と思わざるを得ませんでした。

お金の用途を示す領収書の提示を求められると、「しっかり政治資金規正法に則り行っています。」と言い続け、どうしても提示せねばならない状態になると、領収書らしきものをファイルしノートを記者に見せるだけ。そのページをめくることも無く単に表紙だけを見せるだけ。

「これはペテン師か?」といった感じですよね。

「お金がたくさんあるよ。」と言って女性をたぶらかし、財布の中に新聞を切って入れて厚くし、始めの表の札だけが1万円。こういった男と変わらないと思います。これが名門大学を出てエリートコースを進んだ男なのですから、呆れます。

これからの日本は、大丈夫?

この事は、今まで起きてきたことしか理解できない人間。つまり、彼が無から何かを創造していく能力を持った人間でなかったから仕方が無いのかもしれません。

今の日本に足りないものは『人の心を知る力』のあることが必要条件である事を政治の世界にも強く感じます。つまり、見えないものが見える力が必要なのです。

さ〜て、内閣解散はいつとなるのでしょうかね?

カーシェアリング。

2007.08.03

都会の真ん中に住んでいる私にとってはあまり自家用車を使うことがないですね。ないと困るような、自由が利かないような気持ちで車を所有しています。

駐車場も高い。税金や維持費もかかる。これだけかけるならタクシーとレンタカーを利用した方が安くすむのであろうにと思っていた時に、「新車販売台数は減少」という記事が新聞に載っていました。

マスコミを見るとこの自動車が売れない理由の1つとして人口減少を挙げています。でも、これはおかしな話です。人口が増加している東京都や神奈川県でも新車は売れていないのですから。

では、なぜ売れないのか?

これは簡単。自動車がなくても私の住宅を取り巻く環境と同じようにインフラが発達しているから不自由がない。つまりは買う必要がない。ましてや新車などは・・とういう理由だけです。

駐車場を借りれば料金も高いし、ちょっと車を道に止めて離れれば駐車違反を取られるかもしれない。そんな心配をするならタクシーを使っていた方がはるかに安上がりだからです。

そうした中、車がやっぱり欲しいといった方に最近人気なのが1時間単位から借りれるレンタカーや複数の人で1台の自動車を共同利用するカーシェアリングです。

確かに、1時間単位のレンタカーなどはデパート街などに最近見受けられるようになりましたよね。また、カーシェアリングについても、かつて私は中古車のカーシェアリング事業を自動車会社に提案したことがあるので、なぜレンタカー会社はこの事業に進出しないのかと常々思っていたのです。

これは、利用頻度が少ないユーザーにとっては、まさに費用負担を抑えられる点においては最高に魅力的なことと思っています。

現在、カーシェアリングはレンター会社が運営していますが、今後はマンションの住民向けとして管理組合が車を購入しこれを住民に貸し出すことなどを行っていけば、駐車場問題の解決や個人の維持費も極端に抑えられることでしょう。

とにかく都心の一般の人々は土日の買い物ぐらいにしか自家用車を使わないのですから、一家に一台を持つ必要はほとんどないと私は思っています。

でも、このような共同利用といった考えで車の利用方法が進めば、新車販売はこの先暗く、国内の自動車流通ビジネスにも大きな変化が起きるかもしません。

日本の車は丈夫であるし性能もいい。あえてカーシェアリングするのに新車までは必要はないでしょう。
ボディーに傷がついても皆さんが気にしなくていいレベルの車を活用すればほとんど車代もかからないでしょうし、運営費もかからずに良いサービスを提供できるビジネスになると思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

もはや一家に一台の車といった事は時代遅れかもしれませんよね。これで浮いたお金はもっといい使い方を考えていきたいものですね。

このページの先頭へ